2014年9月アーカイブ


 こんにちは、事務の金澤です。

プロフィール 金澤.jpg




じゃーんicon:ecstoramation


2014-10-08 11.54.44.png


先日受けた、タカショーさんのエクステリア&ガーデンマイスター 基礎編の修了証が届きましたicon:sparklingicon:sparkling


設計・プランニング、色彩計画、エクステリアデザイン・ガーデンデザイン、植物など

盛り沢山の内容を専門分野の講師の方から学べる貴重な機会でした!


私は色について興味があるので、色彩計画のお話がとても参考になりましたicon:face_smile

普段は自分の主観や好みで選んでしまうこともありますが、

色でイメージが変わったり、より良いご提案をする事ができる大切なツールの1つなんだなと思いましたicon:pencil

(著作権法に基づき、資料をご紹介できないのが残念ですが・・・icon:sweat


とても有意義な時間を過ごす事ができました!


今回の講習を参考に色を始め色々な事をもっと勉強して、より良いご提案をできるように頑張りますicon:body_biceps



樹脂フェンスの施工後のブログが遅くなっていて、すみません。。。

お花も植え始めているので、近々更新しますねicon:cherryblossom

また見てくださると嬉しいですicon:face_shy






*:..。o○☆゚・:,読んで下さいまして、ありがとうございました。*:..。o○☆*

 

よろしければ、ホームページも併せてご覧下さいicon:clover

 

外構舎のホームページはこちらから




こんにちは、セールスエンジニアの本間ですicon:body_stop

例年は晴れの日が多い新潟の夏ですが、今年は雨の日が多くて、外構屋泣かせでしたねicon:face_sad

さて、今回のブログも前回にひきつづき塗装壁修理をご紹介します。

前回は調査するところまででしたが、今回は実施工に移りたいと思います。


まずは、ひび割れてしまった壁面(塗装及び下地)を慎重に斫っていきますicon:face_expressionless

IMG_7977.JPG  拡大すると→  IMG_7979.JPG

右側の写真をよく見ると...塗装のひびが下地から起こっていたことが確認できますねicon:glasses

さらに斫ってみると...。

IMG_7983.JPG 下地をすべてはぎ取って、壁の構造まで露出した状態。

部分写真で分かりにくいのですが、壁の構造自体にひび割れはないようですicon:ok


状況を整理すると...icon:memo

弊社が4年前にリフォームする以前、壁構造(本体)にモルタルのひきずり仕上げ(装飾)が施された壁だったと思われます。

その後、リフォームで元々のひきずり仕上げの上に下地を施して塗装仕上げ(リシン吹付)を行ったことがわかります。

当時はひきずり仕上げにひび割れがなかったと思われますが、古い仕上げ面にそのまま下地を重ねたことがその後のひび割れにつながったのではないかと思います。

外構工事は工場でつくる規格品と違って、施工箇所、施工時期、工事予算など同じ条件のモノはふたつとないので、この当たりの判断がとても難しかったのではないかと...。

経過が層状に残っているので、ある程度のことは分かるものですね...まあ、結果論ですけどicon:face_embarrassed

とにかく、より良くするために下地を全部斫り取ることにしました。

IMG_7993.JPG (散らかっていてスミマセン。慌てて撮った写真ですicon:sweat

下地をすべて斫りとりました。

これで、ひび割れの原因は取り除いたことになります。(職人さんにグッジョブicon:body_good

さて今回はここまで、次回は塗装の復旧作業に移ります。

最後まで見ていただきまして、ありがとうございましたicon:face_chomp


プロフィール 本間さん.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
セールスエンジニアの本間でした。


エクステリア外構工事を承ります。お気軽にご連絡ください! TEL:025-378-7333エクステリア外構工事を承ります。お気軽にご連絡ください! TEL:025-378-7333

メールからのお問い合わせはこちらメールからのお問い合わせはこちら

ページ上に戻る

2018年5月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31