こんにちは、スタッフの本間です


今日はガッツリ?
あめが降った新潟地方。

いつもながら、灰色の空が恨めしい限りです('_')
さて今回は、先日の記事『読めない天気と外構工事('ω')』のつづきとなります。
駐車スペースも土間コンクリートだけですと、少し殺風景な印象になりますが
目地を工夫したり部分的に素材を変化させることで、華やかな雰囲気に変わります

今回、駐車スペースにご提案させていただきました『東洋工業プラーガストーン』は
自然石風なランダム模様のコンクリート平板です

パズルのようにパーツを組み合わせて設置することで、自然石のような模様が出来上がります

『プラーガストーン』の設置完了状況。
あとは目地に流出防止目地材『ジョイサンドハード』を入れて完了となります

車がないと生活が不便な新潟地方、大人ひとりに車一台という家庭が多いです。
必然的に外構・エクステリアの大部分を駐車スペースが占めてしまいます。
土間コンクリートだけで済ましてしまいがちな、駐車スペースも素材を変えることで印象が良くなります。
せっかく拘ってマイホームをつくるなら、外構・エクステリアも少し頑張ってほしいところ

ちょっと工夫するだけでも、お家の印象がとても良くなりますよ

