こんにちは、スタッフの本間です

冬の日本海側地域は雨や雪の日が多く、外構工事にはきびしい季節となります

毎日ぐずぐずの天気で気温も低いので、土間コンクリートは暖かい春までお待ちいただくことが多くなってしまいます

しかし建物が完成しても外構工事ができないと自家用車のやり場に困ってしまう
とお困りのお声をよくいただきます。

そこで外構舎では、冬はインターロッキング舗装をおススメしています

インターロッキング舗装とは、コンクリート二次製品の舗装材でレンガや天然石より比較的安価な舗装材です

セメントを使わず現場でパズルのように組み合わせて施工、多少の雨でも施工できるのがメリットです
(積雪や大雨の場合はできません)

また、土間コンクリートのように硬化するまでの養生日数が必要ないので、車両の乗入れも設置完了後に直ちに可能となります

この年末に住宅完成のお客様にもインターロッキング舗装を採用していただき、何とか年内に乗用車2台分のスペースを確保させていただきました

マチダコーポレーション motoインターによる舗装状況
冬場に住宅お引渡しでも、春までお待たせせずに工事可能な『インターロッキング舗装』もご検討くださいm(__)m
